2014年01月13日

祝宴吟 「松竹梅」 詩吟でお祝い

今年の詩吟、初稽古で習った「松竹梅」を、新成人の方々に
送ります。


寿福 愈々開く 松竹梅 (じゅふく いよいよひらく しょうちくばい)


君が家 今日 是 蓬莱 (きみがいえ こんにち これ ほうらい)


亀遊び  鶴舞い  人 還  酔う
(かめあそび つるまい ひとまた よう)

無限の  歓懐  玉杯に在り
(むげんのかんかい ぎょくはいに あり)


(語釈) 松も竹も梅も寒に耐えるので
     めでたいものとして、慶びごとに用います

     寿福  命長く幸いの多いこと

     蓬莱 仙人が住み不老不死の伝説の地

     玉杯 玉で作った杯 杯の美称



(作者) 松口 月城(まつぐち げつじょう)

     1887年~1981年

     医師  作詞家 福岡市生まれ

新成人のみなさん、おめでとうございました!!スマイル

     
  


Posted by 太田 護葉(まもるは) at 21:37Comments(0)